健康になるギター

2024年03月23日

サムピックでフォーム矯正? - 健康になるギター

先日、この雑誌を読んでましたら。
現代ギター 2007年1月号
現代ギター 2007年1月号

デイヴィッド・ラッセルのインタビューが載ってまして。
右手のフォームについて、親指(p)を反らせ具合で、i-m-aの動きが良くなる。と書いてあり、聞き手も「分かりやすい!」と感動してたのですが。

それって常識じゃないの?

と思うと同時に、21世紀の今でも知らない人は知らないんだ、てか自分出来てないよね(><)という...
よく考えてみると、p指がちゃんと伸びてないせいで、i-m-aさらに小指(ch)が自由に動けすぎて、障害の原因になっているように思えてきました。

なんで、ギターの指弾きだと右手の親指が伸びないんだろう。ベースのチョッパー(死語)だと伸びるのに...あれ?そっか!

という気づきの話題です。続きを読む

guitarstudio_aire at 14:06|PermalinkComments(0)mixiチェック
2024年03月12日

こんにゃく体操に出会いました - 健康になるギター

今年に入って読んだ本で、とても面白かったのがこちら。
グレン・グールド発言集
グレン・グールド発言集

子供の頃のエピソード、作曲家や演奏家についてのコメント、レコーディングについての考え、など、興味深い記事が満載でした。コンサートの前に手を温めたり、夏でもオーバーを着ていたり、という「奇行」が、実は冷えから来ていることは薄々感じていましたが、ある時からフォーカル・ジストニア的な症状があり、自分自身でいろいろな試みを行っていたことは初めて知りました。

シューマンは薬指を鍛えようとして手に障害を起こし、ピアニストとしての活動を断念した、というエピソードも、最近知りました。

そんな中で、東京芸術大学で長年必修科目だったという「こんにゃく体操」というものを初めて知ったので、ご紹介したいと思います。続きを読む

guitarstudio_aire at 10:56|PermalinkComments(0)mixiチェック
2023年12月30日

ひさびさのアレクサンダーテクニーク - 健康になるギター

2023年のレッスン終了しましたぁ♪
今年もたくさんの生徒さんと楽曲に出会えました。感謝です。

先日、この本に出会いました。
音楽家のためのアレクサンダー・テクニーク
音楽家のためのアレクサンダー・テクニーク:心と身体の使い方

今回、ちょっとびっくりする効果があったので。ご紹介しますね。続きを読む

guitarstudio_aire at 15:53|PermalinkComments(0)mixiチェック
2023年11月13日

スティーヴ・ヴァイに学ぶ手の健康 - 健康になるギター

フクオカ・サルサ・フェスティバル2023の最終日で演奏してきました(^^)/

今回、バンマスから「ステージで暴れるように」とのことで(^^; ワイアレスを支給されまして。
全国各地、海外から素晴らしいダンサーが集まるイベントということもあって。
いい演奏をしたいという気持ちが、これまで以上に盛り上がったので。
バンドリハーサルの後、1週間ほど体調づくりしました。お酒も断ちました。その結果...
FUSAFES2023
こんな感じでした♪ すごく楽しかったです。みなさん、ありがとうございました。

それにしても。
体調づくり大事だわ。痛感しました。それに加えて、日に日に調子が良くなって、生活が楽しいです。演奏が良くなったかどうかは...どうだろ?

さて。今日は、巨匠スティーヴ・ヴァイが、ばね指になってたという話題です。ギタリストの参考になればと思います。
続きを読む

guitarstudio_aire at 12:48|PermalinkComments(0)mixiチェック
2023年04月30日

右手の腱鞘炎?が回復してきました(5) - 健康になるギター

1974年ごろの写真が出てきました(^^;
1974年ごろ?
坊主頭でバンド組んで、ディープ・パープルだの沢田研二だの手当たり次第にチャレンジしてました。当時の自分に教えてやりたいことがいっぱいあります。チューニング、ギターやアンプのセッティング、パワーコード、リズム、英語の歌詞ちゃんと理解しろなどなど...

体の使い方も教えておきたかったです。とはいえ、反抗期の中坊には聞く耳なかったかもしれませんけどね。

さて。

20年来不便してきた右手の障害が、ここに来て少し回復してきたように思い、書き始めた記事の第5回です。前回の投稿から1年ほど経ってしまいました。

以下の章立てで進めてきました。

私自身の症状と回復の記録
手の障害の種類と原因
先輩ギタリスト達の経験
医師や整体師の意見
・自分なりの回復法
・障害と向き合う姿勢

今回は、これまでの章立てから少しはずれて、この1年間に知ったことなど書いてみます。

お医者さんや整体師さんの監修を受けているわけではなく、あくまで個人の見解・感想ですが。残しておくことで何らかの参考になるのではないかと考えています。

専門家の方のコメントをいただけるとうれしいです。 
続きを読む

guitarstudio_aire at 14:48|PermalinkComments(0)mixiチェック
2022年05月03日

フィンガーピックはリハビリ具? - 健康になるギター

フィンガーピックってご存知でしょうか。
フィンガーピック
ギターを弾く時、指にはめるタイプのピックです。
カントリーやブルーグラスを演奏される方がよく使っている印象です。

こういうものがあることは、昔から知ってましたが、指が重たくなるし。無縁の存在と思っていました。

ところがです。

最近、大変お世話になってます。今日は、そんなことを書いてみますね。
右手のトラブルに悩む方がおられたら、参考になるかもです。
続きを読む

guitarstudio_aire at 17:38|PermalinkComments(0)mixiチェック
2022年02月11日

小指は使用禁止? - 健康になるギター

寒いですね。

寒い時のケアには「お灸」がヨカですよ。
ギタリストにオススメのツボは「手の陽明大腸経」です。合谷、手三里、曲池などが有名です。
参考サイト:経絡〜手の陽明大腸経・翁鍼灸治療院

針仕事をする人にオススメのツボだそうです。パソコン作業(死語?)してる人にもいいようです。
何しろお灸はあったかい。冬だからこその快適治療ですよ。
せんねん灸
せんねん灸オフ 伊吹

さて、今日は、フィンガーピッキングの右手(サウスポーの方は左手)の小指って使っちゃいけないの?ていう話題です。
続きを読む

guitarstudio_aire at 18:32|PermalinkComments(2)mixiチェック
2022年01月11日

右手の腱鞘炎?が回復してきました(4) - 健康になるギター

20年来不便してきた右手の障害が、ここに来て少し回復してきたように思い、書き始めた記事の第4回です。

以下の章立てで進めています。

私自身の症状と回復の記録
手の障害の種類と原因
先輩ギタリスト達の経験
・医師や整体師の意見
・自分なりの回復法
・障害と向き合う姿勢

今日は「医師や整体師の意見」 について。前回ご紹介した1990年の調査レポートから、回復のヒントになりそうな内容をまとめてみました。また大変参考になるベーシストの事例がありましたので、あわせてご紹介します。

お医者さんや整体師さんの監修を受けているわけではなく、あくまで個人の見解・感想ですが。残しておくことで何らかの参考になるのではないかと考えています。

専門家の方のコメントをいただけるとうれしいです。 
続きを読む

guitarstudio_aire at 21:31|PermalinkComments(0)mixiチェック
2022年01月09日

右手の腱鞘炎?が回復してきました(3) - 健康になるギター

20年来不便してきた右手の障害が、ここに来て少し回復してきたように思い、書き始めた記事の第3回です。

以下の章立てで進めていこうと思いますが、変わるかもしれません。

私自身の症状と回復の記録
手の障害の種類と原因
・先輩ギタリスト達の経験
・医師や整体師の意見
・自分なりの回復法
・障害と向き合う姿勢

今日は「先輩ギタリスト達の経験」 について。演奏活動をやめたギタリスト、障害を経験しながら活動を続けるギタリスト、危機的な状況から復帰したギタリストを紹介していきます。他の楽器プレイヤーのエピソードも盛り込んでみました。更に1990年にギタリストの手指の障害について調査したレポートを紹介します。

お医者さんや整体師さんの監修を受けているわけではなく、あくまで個人の感想ですが。残しておくことで何らかの参考になるのではないかと考えています。

専門家の方のコメントをいただけるとうれしいです。 
続きを読む

guitarstudio_aire at 13:40|PermalinkComments(0)mixiチェック
2022年01月05日

右手の腱鞘炎?が回復してきました(2) - 健康になるギター

20年来不便してきた右手の障害が、ここに来て少し回復してきたように思い、書き始めた記事の第2回です。

以下の章立てで進めていこうと思いますが、変わるかもしれません。

・私自身の症状と回復の記録 (1)
・手の障害の種類と原因
・先輩ギタリスト達の経験
・医師や整体師の意見
・自分なりの回復法
・障害と向き合う姿勢

今日は「手の障害の種類と原因」 について。手がトラブると「あ。腱鞘炎」って言われるんだけど、本当なの?そもそも腱鞘炎って何なの?という私なりのまとめです。

お医者さんや整体師さんの監修を受けているわけではなく、あくまで個人の感想ですが。残しておくことで何らかの参考になるのではないかと考えています。

専門家の方のコメントをいただけるとうれしいです。 
続きを読む

guitarstudio_aire at 14:33|PermalinkComments(0)mixiチェック